![]() |
|
|
カーボンニュートラル
|
| 2025 11月 |
| 開催日 | 場所 | タイトル | 講師 | 主催者 | 受講料 |
|---|---|---|---|---|---|
| 11月1日~ 30日 |
オンライン | 【オンデマンド】 次世代エネルギーがつくる未来 グリーントランスフォーメーション エネルギー資源の中長期展望からみる新たなビジネスチャンスとは |
エネルギーアナリスト ポスト石油戦略研究所 代表 大場 紀章 氏 |
(株)ビザスク | 無料 |
| 11月6日 | 東京 | 二酸化炭素除去(CDR)の取組と技術・市場の最前線 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) |
株式会社三菱総合研究所 エネルギー・サステナビリティ事業部門 GX本部 脱炭素イノベーショングループ 主任研究員 田中 昌子(たなか まさこ) 氏 東京海上日動火災保険株式会社 マーケット戦略部 GX室 ユニットリーダ 柴田 智文(しばた ともふみ) 氏 三菱商事株式会社 地球環境エネルギーグループ 次世代エネルギー本部 カーボンマネジメント部 マネージャー 遠藤 圭(えんどう けい) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 33,880円 |
| 11月6日 | 東京 | EV電池のサーキュラーエコノミーの 現在地点と市場形成に向けて 〜保護主義の時代における“EV鉱山”活用の重要性〜 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) |
株式会社日本総合研究所 創発戦略センター インキュベーションプロデューサー 籾山 嵩(もみやま たかし) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 33,990円 |
| 11月7日 | オンライン | 全2回 ゼロから学ぶ 容量市場/需給調整市場&同時市場の基礎と最前線論点【第2回】 ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) |
エナジープールジャパン株式会社 代表取締役社長兼 CEO 委員等受嘱の審議会(2025年8月現在) ・資源エネルギー庁次世代の分散型電力システムに関す る 検討会 ・資源エネルギー庁ERAB検討会 ・資源エネルギー庁同時市場の在り方等に関する検討会 ・電力広域的運営推進機関調整力及び需給バランス評価 等 に関する委員会 ・電力広域的運営推進機関需給調整市場検討小委員会 ・電力広域的運営推進機関将来の電力需給シナリオに 関する検討会 ・電力広域的運営推進機関将来の需給シナリオ 検討作業会(ロードカーブ・DAC) 市村 健(いちむら たけし) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 33,660円 |
| 11月11日 | 東京 | カーボンニュートラル燃料の最前線 〜バイオ燃料の拡張と合成燃料の立ち上がり〜 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【自動車・航空・海運を支える次世代燃料の実像と展望】 |
株式会社野村総合研究所 グローバル製造業コンサルティング部 シニアプリンシパル 中谷 政人(なかたに まさと) 氏 株式会社野村総合研究所 グローバル製造業コンサルティング部 コンサルタント 平林 遼太郎(ひらばやし りょうたろう) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 33,660円 |
| 11月12日 | オンライン | EV用リチウムイオン電池リサイクルの実情 〜回収・解体等の上流過程と技術開発、国内外ビジネス〜 ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) |
山口大学 大学院技術経営研究科 教授 福代 和宏(ふくよ かずひろ) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 33,880円 |
| 11月25日 | オンライン | 各国の政策変更に伴う 車載電池のグローバル競争と戦略転換 ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) |
名古屋大学 未来社会創造機構 客員教授 工学博士 エスペック(株) 上席顧問 イリソ電子工業(株) 社外取締役 経済産業省「蓄電池産業戦略推進会議」 有識者委員 前サムスンSDI常務 佐藤 登(さとう のぼる) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 34,650円 |
| 2025 12月 |
| 開催日 | 場所 | タイトル | 講師 | 主催者 | 受講料 |
|---|---|---|---|---|---|
| 12月1日~ 31日 |
オンライン | 【オンデマンド】 次世代エネルギーがつくる未来 グリーントランスフォーメーション エネルギー資源の中長期展望からみる新たなビジネスチャンスとは |
エネルギーアナリスト ポスト石油戦略研究所 代表 大場 紀章 氏 |
(株)ビザスク | 無料 |
| 12月5日 | 東京 | 欧州自動車・バッテリー産業のサバイバル 〜経済安全保障政策と産業政策が交差する今後の市場変化の兆し〜 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) |
丸紅株式会社 グローバル総括部 グローバル渉外課 マネージャー 株式会社丸紅経済研究所 上席主任研究員 堅川 陽平(かたかわ ようへい) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 34,430円 |
| 12月17日 | 東京 | トヨタの戦略と日本企業の生き残り策 〜元トヨタ・レクサスブランドマネジメント部長が見据える日本の未来〜 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【デ-タとAIの時代の活路】 |
A.T. Marketing Solution 代表/ Visolab株式会社Chief Marketing Officer 元トヨタ自動車 レクサスブランドマネジメント部長 髙田 敦史(たかだ あつし) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 34,650円 |
![]() |
| (c) Copyright 1998 CROSS LINK Inc. All Rights Reserved. |