トヨタのこれからの戦略を読み解く!
〜EV・自動運転・水素・Woven City〜
ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)


■重点講義内容■

トヨタ自動車の動向は、株主総会での発信情報、EVやFCVの販売などを継続フォロー中です。継続調
査からはその先の方向性が透けて見えてました。
一方、これまでの延長では計り知れない状況も見えてきています。中国や東南アジア現地でのEV状況
調査からは、トヨタといえどもシェア低下の懸念が見え始めてました。
 ・鴻海や日産・ホンダの動向は業界の再編の予兆
 ・ウーブン・バイ・トヨタが担ってきたトヨタの自動運転の北米Waymoや中国Momenta・Pony AIと
の今後の関係
 ・水素関連ではWoven Cityでの活用や日野自工を挟んでのダイムラートラックとの連携
 ・トランプ関税対応での北米への生産シフト
などです。
EV・自動運転・水素・Woven Cityといった注目アイテムを例としてトヨタの戦略を読み解きます。合
わせて、マルチパスウェイやトヨタ生産方式・カイゼンといったトヨタ独自の強みを整理すること
で、戦略洞察を深めます。
トヨタはモノづくりを捨て、バーチャル・サイバー機軸の企業に生まれ変わるかもしれません。

1.新車販売台数と新エネルギー車のシェア
 (1)グローバル、各地域
 (2)トヨタの販売動向、透けて見える戦略
2.中国・東南アジアで感じたトヨタの危機
 (1)中国・台湾・タイ・ベトナム
 (2)政府戦略、現地個社戦略
3.トヨタの戦略研究
 (1)なぜハイブリッドは大成功したか? 
 (2)EV・FCV : エリア戦略を集中と拡大
 (3)自動運転 : ウーブン・バイ・トヨタ、Waymo連携
 (4)水素 : グローバル展開、Hyundaiとのバトル、ダイムラー連携
 (5)Woven City : 現地で感じたこと
4.トヨタの研究開発体制
 (1)商品開発・設計、研究開発 
 (2)Woven by Toyotaの歴史を整理 -その歴史から見える役割
5.トヨタを悩ます日本
 (1)充電・水素インフラ
 (2)電源エネルギーの現状
 (3)北米シフトと国内雇用維持のジレンマ
6.トヨタの強みは永遠か? 
 (1)宗教集団「カイゼン」
 (2)モノづくりを脱却しバーチャルで利益確保
7.質疑応答

※最新動向により内容の一部を変更する場合があります。

■講 師:

株式会社Tech-T 代表取締役
(元トヨタ自動車/Samsung SDI) 博士(工学)
高原 忠良(たかはら ただよし) 氏
トヨタ自動車においては、バンパやインパネ、ガソリンタンクなど
のプラスチック材料や成形加工の開発と量産化、さらにその評価の
ためのデジタル技術の構築と実務展開に従事しました。その後、韓
国サムスン系の第一毛織(現ロッテ先端素材)では、エンジンプラ
スチックの自動車用途開発を担当し、日本・中国・タイの自動車メ
ーカと協業しました。2020年からは、株式会社Tech-Tにて今後の車
載プラスチック動向の調査分析と情報発信に取り組んでいます。特
に近年は各種EV・FCVの試乗評価。中韓の現地調査などを元にオリ
ジナルの視点でコメントを発信しています。プラスチック成形加工
学会、自動車技術会 会員。
新日本無線株式会社(現社名:日清紡マイクロデバイス) 高融点
金属・セラミックの研究。トヨタ自動車 樹脂部品生産&材料・加
工技術・CAE開発。Samsung SDI(韓国本社) エンプラ研究所。大
手自動車メーカ 研究所 次世代車要素技術開発。2017年〜2025年
3月 埼玉工業大学 客員教授。2020年〜現職 株式会社Tech-T
(ビジネスブランド名:技術オフィスTech-T)設立。


主催者 株式会社新社会システム総合研究所
開催日時 2025年7月2日(水)

13:00~15:00

会 場 オンライン: 会場受講はございません


受講料 33,660円
※同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 27,500円
※価格は税込です

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしてお
ります。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLと
ID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへ
ご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致しま
す。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信
のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視
聴頂けます。

※ライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 1名につき 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」とご記
入ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名
を備考欄に追記をお願い致します。


問い合わせ先
住 所〒105-0003
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
企業/団体名株式会社新社会システム総合研究所
担当部署/担当者担当部署:担当者:
TEL/FAXTEL:03-5532-8850FAX:03-5532-8851
Emailinfo@ssk21.co.jp
URLhttps://www.ssk21.co.jp