![]() |
|
IT・ICT・IoT
|
2025 10月 |
開催日 | 場所 | タイトル | 講師 | 主催者 | 受講料 |
---|---|---|---|---|---|
終了 | 東京 | ワット・ビット連携に向けた官民の最新動向 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) |
総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 データ通信課長 鎌田 俊介(かまた しゅんすけ) 氏 株式会社クニエ 通信・メディア業界担当 マネージャー 倉田 渉矢(くらた しょうや) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 27,500円 |
終了 | 東京 | デジタル関連政策の最新動向2025 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【総務省/経済産業省/国土交通省】 |
総務省 情報流通行政局 情報通信政策課 統括補佐 矢野 圭(やの けい) 氏 経済産業省 商務情報政策局 総務課 総括係長 /大臣官房 主査 藤代 智成(ふじしろ ともなり) 氏 国土交通省 総合政策局 情報政策課 IT戦略企画調整官 大久保 泰輔(おおくぼ たいすけ) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 27,500円 |
終了 | オンライン | スマホソフトウェア競争促進法の全体像と実務影響 〜ガイドラインから読み解く運用の見通しと今後の対応〜 ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【「スマホ新法」全面施行で何が変わるのか?法運用と国際比較から探る】 |
株式会社情報通信総合研究所 ビジネス・法制度研究部 研究員 成冨 守登(なりとみ しゅうと) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 33,770円 |
終了 | オンライン | 急成長する「AI-AR眼鏡」市場の最前線 〜グローバル企業の動向と市場展望から導く次の戦略〜 ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【AIエージェント×スマートグラスの衝撃】 |
沖為工作室合同会社 Founder&CEO 沖本 真也(おきもと しんや) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 33,660円 |
終了 | 東京 | スマート水産業の取組動向と関連水産法務 〜事業者が押さえるべき法規制・取組事例を解説〜 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【持続可能な水産業の構築に向けて】 |
松田綜合法律事務所 パートナー弁護士 農林水産業法務チームリーダー 菅原 清暁(すがわら きよあき) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 33,880円 |
10月16日 | 東京 | 新たな宇宙ビジネスとNECの挑戦 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) |
一般社団法人SPACETIDE 理事兼CSO 佐藤 将史(さとう まさし) 氏 日本電気株式会社 NECフェロー 航空宇宙領域 三好 弘晃(みよし ひろあき) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 34,100円 |
10月16日 | オンライン | 【Live配信】 ダークパターンに関する法規制と実務対応 欧米における規制や執行事例を解説した上で、日本の法規制、法令違反リスク、 近時改定された総務省「スマートフォンプライバシー セキュリティ イニシアティブ」や 民間における取組など最新動向と実務対応を紹介 |
森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 カウンセル 弁護士 呂 佳叡 氏 |
(株)金融財務研究会 | 26,700円 |
10月16日 | 東京 | ダークパターンに関する法規制と実務対応 欧米における規制や執行事例を解説した上で、日本の法規制、法令違反リスク、 近時改定された総務省「スマートフォンプライバシー セキュリティ イニシアティブ」や 民間における取組など最新動向と実務対応を紹介 |
森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 カウンセル 弁護士 呂 佳叡 氏 |
(株)金融財務研究会 | 26,700円 |
10月17日 | オンライン | 2時間でわかる!「ChatGPT」の基礎と活用法 |
坂東技術士事務所 代表 技術士(情報工学部門)/通訳案内士(英語) 坂東 大輔 氏 |
(株)新技術開発センター | 15,000円 |
10月23日 | 東京 | 量子コンピュータの技術、ビジネス動向 〜ハードウェア・ソフトウェア・クラウド・アプリの実用化展望〜 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【日米中欧の企業、政府の巨額投資による競争激化】 |
法政大学 情報科学部 教授 川畑 史郎(かわばた しろう) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 34,650円 |
10月23日 | 東京 | 生成AI時代のGRC (ガバナンス・リスク・コンプライアンス)管理 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) |
東京海上ディーアール株式会社 ビジネスリスク本部 上級主席研究員 青島 健二(あおしま けんじ) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 33,660円 |
10月27日 | 東京 | 世界で開発が加速する光電融合が切り拓く新市場 〜データセンター・通信にとどまらない 次世代インフラ産業の大変革とビジネス機会〜 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) |
(株)情報通信総合研究所 ICTリサーチ・コンサルティング部 主席研究員 手嶋 彩子(てしま あやこ) 氏 (株)情報通信総合研究所 ICTリサーチ・コンサルティング部 主任研究員 張 怡(ちょう い) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 34,100円 |
10月28日 | 東京 | データセンタービジネスのすべて 〜基礎から全体像・最新トレンドまでを押さえ、 参入機会や将来を見据える〜 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) |
株式会社RSI 代表取締役 杉浦 日出夫(すぎうら ひでお) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 34,210円 |
10月31日 | 東京 | 米中の量子コンピュータ開発競争 〜加速する研究開発・商用展開と日本の展望〜 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【次世代の量子勢力図】 |
blueqat株式会社 代表取締役CEO 湊 雄一郎(みなと ゆういちろう) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 34,100円 |
2025 11月 |
開催日 | 場所 | タイトル | 講師 | 主催者 | 受講料 |
---|---|---|---|---|---|
11月5日 | 東京 | ドコモR&Dの未来通信技術への挑戦 〜注目技術トレンドとIOWN/6Gへの取り組み〜 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) |
(株)NTTドコモ R&Dイノベーション本部 R&D戦略部 研究開発推進担当 兼 IOWN連携推進 担当部長 澤向 信輔(さわむかい しんすけ) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 33,990円 |
11月7日 | 東京 | 防衛省・自衛隊のサイバー関連施策 〜能動的サイバー防御の実施を見据えて〜 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) |
防衛省 整備計画局 サイバー整備課 課長 荒 心平(あら しんぺい) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 27,500円 |
11月7日 | 東京 | ASEAN半導体の現在地と勝ち筋を読む 〜国×バリューチェーン軸での俯瞰と論点整理〜 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【AI/HPC・車載需要拡大を背景に】 |
株式会社ローランド・ベルガー Asia Japan Desk シニア・プロジェクトマネージャー 橋本 修平(はしもと しゅうへい) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 33,660円 |
11月13日 | 東京 | 令和7年度 スマートシティ関連政策最前線 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【内閣府/総務省/国土交通省】 |
内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局 企画官 中村 雄介(なかむら ゆうすけ) 氏 総務省 情報流通行政局 地域通信振興課 デジタル経済推進室 課長補佐(スマートシティ・補助事業担当) 猿田 達彦(さるた たつひこ) 氏 国土交通省 都市局 国際・デジタル政策課 デジタル情報活用推進室 企画専門官 小林 真大(こばやし まさひろ) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 27,500円 |
11月21日 | 東京 | 東南アジア食品市場の最新トレンドと 拡大するビジネスチャンス 〜日系企業が取るべきポジショニングと成長戦略〜 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【フードテックとウェルネスが牽引する成長市場】 |
株式会社ローランド・ベルガー プリンシパル/ジャパンデスク統括 下村 健一(しもむら けんいち) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 33,770円 |
11月25日 | 東京 | 水道スマートメーターの導入とデータ利活用 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【東京都/湖西市】 |
東京都 水道局 総務部 企画調整課長 向本 圭太郎(むかいもと けいたろう) 氏 静岡県 湖西市 上下水道課 主任 倉田 智哉(くらた ともや) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 27,500円 |
11月25日 | 東京 | 量子ネットワーク戦略と通信キャリアの新たな役割 〜社会実装と標準化に向けた日本の選択肢〜 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【国際競争で勝ち抜くための戦略】 |
株式会社NTTデータ経営研究所 ビジネストランスフォーメーションユニット マネージャー 須藤 哲史(すどう さとし) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 33,770円 |
2025 12月 |
開催日 | 場所 | タイトル | 講師 | 主催者 | 受講料 |
---|---|---|---|---|---|
12月1日 | 東京 | 新たな土地改良長期計画について 〜農業の構造転換や国土強靱化の実現に向けた 土地改良事業の役割と今後〜 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) |
農林水産省 農村振興局 設計課 計画調整室 計画企画班 課長補佐 池谷 拓二(いけや たくじ) 氏 |
(株)新社会システム総合研究所 | 27,500円 |
![]() |
(c) Copyright 1998 CROSS LINK Inc. All Rights Reserved. |