つながる製造業、変わる企業の在り方
〜産業データ連携がもたらす構造変革と競争力強化〜
会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
【共創が拓く新たな価値創出の地平】


■重点講義内容■

近年、製造業の企業には、環境規制や人権保護、経済安全保障といったグローバルな課題への対応に
加え、サプライチェーン全体の最適化、さらには製品ライフサイクル全体を通じた価値向上が求めら
れている。こうした状況を打破するには、企業間のデータ連携が不可欠であり、業界を越えたデータ
共有が競争力の源泉としてますます重要になってきている。
本講演では、データ連携に関する国内外の最新動向を踏まえつつ、データ連携がもたらす競争力や価
値創出とは何か、その実現に向けて企業はどのような取り組みが必要かについて、日本企業に置かれ
ている状況を踏まえ解説する。

1.加速する産業データ連携
  データ連携はもはや前提に--産業構造に影響を与える潮流
   ・企業間データ連携を要する規制の影響
    (ESPR(エコデザイン規則)、CBAM(炭素国境調整措置)、CRA(欧州サイバーレジリエン
ス法)など)
   ・Catena-XをはじめとするManufacturing-X傘下のデータスペースによる国際連携の加速
   ・官民一体のプロジェクトの活発化、データ連携のための技術的検討の深化

2.規制対応から価値創出へ
  規制対応のその先へ--競争力強化とビジネスモデル革新
   ・データ連携による競争力強化の動向
   ・ユースケースから見える製造業の将来像と現在の到達点
   ・新たな価値とは?価値創出のためのビジネスモデル

3.企業に問われる次の一手
  データとともに変わる製造業--企業はいかに進むべきか
   ・データ連携を前提とした企業の在り方
   ・日本企業の現状と課題の整理
   ・データ連携・利活用に向けた推進アプローチ

4.質疑応答/名刺交換

■講 師:
株式会社クニエ
製造業チーム マネージャー
鈴木 裕一郎(すずき ゆういちろう) 氏
事業会社においてプロジェクトエンジニアとして従事した後、2018
年クニエに参画。専門分野はプロジェクトマネジメントとIT戦略企
画。製造業や官公庁など幅広いクライアント向けに、業務改革に伴
うシステム導入支援、IT戦略に係る調査・企画立案・要件定義に従
事する。データ流通による企業価値向上に関する活動として、RRI
(ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会)主催でのウェビ
ナーシリーズ「データ連携基盤と製造業DX」登壇や、日経クロステ
ックの連載「Catena-Xってなに?データスペース5つの疑問」にお
いて第1回、第2回、第4回を執筆。

株式会社クニエ
製造業チーム マネージャー
鶴見 泰輔(つるみ たいすけ) 氏
非鉄金属メーカーにおいて国内外の製錬プラントの操業管理に従事
した後、2020年にクニエに入社。製造業や通信業のクライアントに
対して、システム導入に伴う業務改革およびユーザー習熟、DXに向
けた社内データ流通環境整備の支援に携わる。日経クロステックの
連載「Catena-Xってなに?データスペース5つの疑問」において第
3回、第5回を執筆。2025年4月より日刊工業新聞にて「産業データ
連携がもたらす未来」を連載中。


主催者 株式会社新社会システム総合研究所
開催日時 2025年7月3日(木)

13:00~15:00

会 場 東京:SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F

【交通アクセス】
●JR新橋駅より徒歩5分[烏森口]
●東京メトロ
 虎ノ門駅より徒歩7分[1番出口](銀座線)
 霞ヶ関駅より徒歩11分[C3出口](千代田線、日比谷線、丸の
内線)
●都営地下鉄
 内幸町駅より徒歩3分[A3出口](三田線)
●タクシー 東京駅から約20分
●バス「西新橋2丁目」または「虎ノ門1」より徒歩4分
受講料 33,880円
※同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 27,500円
※価格は税込です

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしてお
ります。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLと
ID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへ
ご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致しま
す。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信
のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は配信日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視
聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合
は1名につき追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入
ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名
を備考欄に追記をお願い致します。

問い合わせ先
住 所〒105-0003
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
企業/団体名株式会社新社会システム総合研究所
担当部署/担当者担当部署:担当者:
TEL/FAXTEL:03-5532-8850FAX:03-5532-8851
Emailinfo@ssk21.co.jp
URLhttps://www.ssk21.co.jp