無電柱化推進に向けた最新動向
会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
【国土交通省/東京都/NTTインフラネット/ジオリゾーム】


■重点講義内容■

Ⅰ.まちづくりにおける無電柱化の取組について

国土交通省 都市局 
市街地整備課 企画専門官
宮川 武広(みやがわ たけひろ) 氏

14:30~15:05

近年の災害の激甚化・頻発化等により、無電柱化の必要性は高まっている。しかしながら、全国には
依然として数千万本の電柱が存在し、毎年数万本単位で増加している状況にある。こうした中、道路
整備に伴う無電柱化だけでなく、市街地開発事業等における無電柱化も重要である。そこで、国が行
っている主な財政支援、技術的支援の内容について紹介する。

1.市街地開発事業における無電柱化の必要性
2.無電柱化まちづくり促進事業について(地方公共団体への支援)
3.市街地開発事業における無電柱化推進のためのガイドライン
4.今後予定している取組
5.質疑応答/名刺交換


Ⅱ.東京における宅地開発の無電柱化の推進

東京都 都市整備局 
市街地整備部 指導調整担当課長
阿部 茂(あべ しげる) 氏

15:10~15:45

平成28年の「無電柱化の推進に関する法律」の制定以降、東京都では、平成29年6月に「東京都無電
柱化推進条例」を制定し、都市防災機能の強化等を目的に無電柱化の取組を進めている。まちづくり
においても、技術的・経済的な支援により宅地開発にあわせて行う無電柱化に取組んでいるが、更な
る推進に向け、実行性のある推進方策を検討している。
本セミナーでは、宅地開発における無電柱化のこれまでの取組みや、今後の方向性について紹介す
る。

1.概要と沿革
2.更なる推進に向けた取組み
 -(仮称)東京における宅地開発の無電柱化の推進に関する条例の基本的な考え方
 -パブリックコメントにおける主な意見
3.質疑応答/名刺交換


Ⅲ.社会要請が高まる無電柱化のスピードアップに向けた取り組み

NTTインフラネット株式会社 
ビジネス推進部 渉外企画室長
古賀 満(こが みつる) 氏

15:50~16:40

近年、台風、豪雨、地震など自然災害の激甚化を受け、防災の観点から無電柱化に対する社会要請が
高まっている。この背景を踏まえ、NTTグループは、激甚化する自然災害による停電・通信障害リス
ク低減を目的に無電柱化を推進している。PFIや包括委託方式を活用し、調整業務の効率化とコスト
削減を図るとともに、BIM/CIMなどDX技術で設計・施工を高度化し、地域の安全・安心と持続可能な
社会インフラの構築に向けた取り組みを紹介する。

1.無電柱化を取り巻く状況
2.無電柱化の概要
3.無電柱化のスピードアップに向けた取り組み
4.NTTインフラネットの取り組み
5.無電柱化の実例紹介
6.質疑応答/名刺交換


Ⅳ.無電柱化の現状と課題、低コストへの取組事例

NPO法人 電線のない街づくり支援ネットワーク
理事兼事務局長
株式会社ジオリゾーム 代表取締役
井上 利一(いのうえ としかず) 氏

16:50~17:40

日本の無電柱化の現状と課題を、海外の状況や国内のステークホルダーから考察する。さらには、自
身が参画している国土交通省 無電柱化推進技術検討会での最新の議論を踏まえて、具体的に解説す
る。とくに、近年、激甚化する自然災害への対策としての無電柱化についても、事例を挙げて解説す
る。

1.日本の無電柱化の現状
2.日本の無電柱化の課題
3.海外の無電柱化の状況
4.防災としての無電柱化
5.無電柱化低コスト手法の取組
6.質疑応答/名刺交換

■主催公益財団法人 原総合知的通信システム基金
[事務局](株)新社会システム総合研究所


■講 師:


主催者 株式会社新社会システム総合研究所
開催日時 2025年12月23日(火)

14:30~17:40

会 場 東京:SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F

【交通アクセス】
●JR新橋駅より徒歩5分[烏森口]
●東京メトロ
 虎ノ門駅より徒歩7分[1番出口](銀座線)
 霞ヶ関駅より徒歩11分[C3出口](千代田線、日比谷線、丸の
内線)
●都営地下鉄
 内幸町駅より徒歩3分[A3出口](三田線)
●タクシー 東京駅から約20分
●バス「西新橋2丁目」または「虎ノ門1」より徒歩4分
受講料 27,500円
※価格は税込です

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 1名につき 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」とご記入ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
 追記をお願い致します。

問い合わせ先
住 所〒105-0003
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
企業/団体名株式会社新社会システム総合研究所
担当部署/担当者担当部署:担当者:
TEL/FAXTEL:03-5532-8850FAX:03-5532-8851
Emailinfo@ssk21.co.jp
URLhttps://www.ssk21.co.jp