NTTが取組む次世代エネルギー技術の最新状況
〜ワット・ビット連携から核融合まで、革新的技術の成果と展望〜
会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)


■重点講義内容■

NTT宇宙環境エネルギー研究所は、地球環境の再生と持続可能かつ包摂的な社会の実現に向けた革新
的技術の創出を目的に誕生し、設立から5年が経ちました。これまでのNTTの研究所にはない型破りな
研究テーマに取り組み、具体的な成果も出始めてきました。
本講演では、環境負荷ゼロ実現に向けた次世代のエネルギー関連技術に焦点を当て、4つのトピック
「ワット・ビット連携」、「雷制御・充電」、「宇宙太陽光発電」、および「フュージョンエネルギ
ー」について、最新の取組状況と将来展望について説明します。

1.NTT宇宙環境エネルギー研究所のめざす世界
2.再エネ利用の最大化に向けて 〜ワット・ビット連携〜
3.災いを恵みに 〜雷制御・充電技術〜
4.宇宙エネルギーの利用 〜宇宙太陽光発電〜
5.究極のエネルギー 〜フュージョンエネルギー〜
6.質疑応答/名刺交換

■講 師:
NTT株式会社 宇宙環境エネルギー研究所 
所長 博士(システム情報科学)
前田 裕二(まえだ ゆうじ) 氏
1991年4月 NTT通信網総合研究所入社 通信EMC技術の研究に従事
2004年4月 日本電信電話株式会社 第三部門 主幹研究員 環境・
エネルギー・防災プロデュースに従事
2007年7月 NTT環境エネルギー研究所 主幹研究員、グループリー
ダ 防災、ヘルスケア関連の研究開発に従事
2014年10月 NTTセキュアプラットフォーム研究所 理事・主席研
究員、企画部長、PM兼務 NTT-CERT(サイバーセキュリティ)、危
機管理の研究開発に従事
2018年7月 日本電信電話株式会社 研究企画部門 R&Dビジョン担
当 統括部長
2020年7月 現職


主催者 株式会社新社会システム総合研究所
開催日時 2026年1月20日(火)

13:00~15:00

会 場 東京:紀尾井フォーラム
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F

【交通アクセス】
●地下鉄丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」下車 D.紀尾井町口
●地下鉄半蔵門線「永田町駅」下車 7番出口
●地下鉄有楽町線「麹町駅」下車 2番出口
●地下鉄丸の内線・南北線「四ッ谷駅」下車
●JR「四ッ谷駅」下車 麹町口
受講料 34,210円
※同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 27,500円
※価格は税込です

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
※複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
 追記をお願い致します。

問い合わせ先
住 所〒105-0003
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
企業/団体名株式会社新社会システム総合研究所
担当部署/担当者担当部署:担当者:長谷川 功(はせがわ いさお) 氏 15:00~15:55
TEL/FAXTEL:03-5532-8850FAX:03-5532-8851
Emailinfo@ssk21.co.jp
URLhttps://www.ssk21.co.jp