生成AIの導入・利用にあたっての
法的リスクと対策

〜秘密情報の流出や著作権侵害を防ぐ安全なAI活用法〜
会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
【AI活用が企業競争力を左右する今】


■重点講義内容■

生成AIは一時的なブームではなく、いまや社会に定着しつつあります。既に生成AIを導入して業務に
活用している企業・団体は数多く存在しますし、今まさに、如何に生成AIを利用して業務の効率化を
図るか等を模索している企業・団体も少なくないでしょう。
このような状況もあってか、弁護士として生成AIに関する法律相談を受ける機会が多くなっていま
す。生成AIは非常に便利なものではありますが、そこには決して無視できない法的リスクも存在して
いるのです。
生成AIは新しい技術であるため、未解決の問題もありますが、本講座では、現時点で理解・議論され
ている生成AIに関する法的リスクとその対策について、基本的な事項から説明していきたいと思いま
す。

1.生成AIとは
2.生成AIの開発・導入
3.生成AIと個人情報
4.生成AIと著作権
5.生成AIと秘密情報
6.生成AIと誤情報
7.生成AIと各種業法
8.その他
9.質疑応答/名刺交換

■講 師:
弁護士法人内田・鮫島法律事務所 
パートナー弁護士
高瀬 亜富(たかせ あとむ) 氏
2007年3月北海道大学法科大学院2年課程修了、2008年12月東京弁護
士会登録。都内法律事務所において勤務後、2013年5月に弁護士法
人内田・鮫島法律事務所に入所。2019年7月同事務所パートナー。
現在に至る。著書に、伊藤雅浩=久礼美紀子=高瀬亜富『ITビジネ
スの契約実務』(商事法務、第2版2021年)、田村善之=高瀬亜富
=平澤卓人『プラクティス知的財産法II 著作権法』(信山社、
2020年)、共著『著作権法コンメンタールI〜III』(第一法規、
2020年)等がある。


主催者 株式会社新社会システム総合研究所
開催日時 2025年12月15日(月)

13:00~15:00

会 場 東京:SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F

【交通アクセス】
●JR新橋駅より徒歩5分[烏森口]
●東京メトロ
 虎ノ門駅より徒歩7分[1番出口](銀座線)
 霞ヶ関駅より徒歩11分[C3出口](千代田線、日比谷線、丸の
内線)
●都営地下鉄
 内幸町駅より徒歩3分[A3出口](三田線)
●タクシー 東京駅から約20分
●バス「西新橋2丁目」または「虎ノ門1」より徒歩4分
受講料 33,550円
※同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 27,500円
※価格は税込です

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は配信日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 1名につき追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
 追記をお願い致します。

問い合わせ先
住 所〒105-0003
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
企業/団体名株式会社新社会システム総合研究所
担当部署/担当者担当部署:担当者:
TEL/FAXTEL:03-5532-8850FAX:03-5532-8851
Emailinfo@ssk21.co.jp
URLhttps://www.ssk21.co.jp