カーボンニュートラル燃料の最前線
〜バイオ燃料の拡張と合成燃料の立ち上がり〜
会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
【自動車・航空・海運を支える次世代燃料の実像と展望】


■重点講義内容■

カーボンニュートラル達成には、自動車・航空・海運などモビリティ全般の脱炭素化が不可欠だ。と
りわけ航空や海運のように電化が困難な分野では、バイオ燃料や合成燃料といったカーボンニュート
ラル燃料の普及が必須である。
本講演では、輸送部門の脱炭素を支えるバイオ燃料と合成燃料の現状と展望を総合的に整理する。前
半はバイオ燃料の実用化や市場動向を概観し、原料種拡大の方向性や今後必要と予想される取引制
度・認証制度を紹介する。後半は合成燃料の種類・用途と市場の現状を整理し、両者の比較やプラン
ト収益性、事業化に向けた主要な課題と必要とされる取り組みを示す。

1.【バイオ燃料】
 ・バイオ燃料の活用状況
 ・バイオ燃料拡大に向けた原料種の拡大
 ・必要となる環境整備・認証制度

2.【合成燃料】
 ・合成燃料の種類・用途
 ・バイオ燃料と比較した際のメリット・デメリット
 ・合成燃料プラントの収益性
 ・燃料種別ごとの特有課題・事業化に向けて必要となる取り組み

3.質疑応答/名刺交換

■講 師:
株式会社野村総合研究所 
グローバル製造業コンサルティング部
シニアプリンシパル
中谷 政人(なかたに まさと) 氏
京都大学大学院 農学研究科修了後、野村総合研究所に入社。以来、
一貫して製造業クライアントの事業・経営戦略立案を支援してきた。
NRIインドやNRIタイなど海外拠点への出向を経て、現在はカーボンニ
ュートラル燃料、エレクトロニクス、半導体セクターを統括するマネ
ージャーを務める。

株式会社野村総合研究所 
グローバル製造業コンサルティング部
コンサルタント
平林 遼太郎(ひらばやし りょうたろう) 氏
東京工業大学大学院 物質理工学院修了後、野村総合研究所に入社。
グローバル製造業コンサルティング部に所属し、カーボンニュートラ
ル燃料/電機/半導体を専門とする。エネルギー、電機業界を中心に、
事業戦略、M&A戦略、新規事業戦略の立案等を支援。


主催者 株式会社新社会システム総合研究所
開催日時 2025年11月11日(火)

16:00~18:00

会 場 東京:SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F

【交通アクセス】
●JR新橋駅より徒歩5分[烏森口]
●東京メトロ
 虎ノ門駅より徒歩7分[1番出口](銀座線)
 霞ヶ関駅より徒歩11分[C3出口](千代田線、日比谷線、丸の
内線)
●都営地下鉄
 内幸町駅より徒歩3分[A3出口](三田線)
●タクシー 東京駅から約20分
●バス「西新橋2丁目」または「虎ノ門1」より徒歩4分
受講料 33,660円
※同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 27,500円
※価格は税込です

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は配信日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 1名につき追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
 追記をお願い致します。

問い合わせ先
住 所〒105-0003
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
企業/団体名株式会社新社会システム総合研究所
担当部署/担当者担当部署:担当者:
TEL/FAXTEL:03-5532-8850FAX:03-5532-8851
Emailinfo@ssk21.co.jp
URLhttps://www.ssk21.co.jp