東京都・神奈川県における
新たな地域医療構想と今後の医療提供体制の方向性

ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)


■重点講義内容■

Ⅰ.東京都地域医療構想の実現に向けて

東京都 保健医療局 医療政策部
計画推進担当課長
本間 義崇(ほんま よしたか) 氏

13:00~14:00

東京都地域医療構想は、人口減少や高齢化に伴う医療需要の変化に対応するため、医療機関間の機能
分化と連携を推進し、質の高い医療を効率的に提供する体制を構築することを目指しています。
本セミナーでは、地域医療構想の背景、東京都の取り組み、そして2040年を見据えた新たな医療提供
体制の方向性について、国の検討状況を紹介しながらお話します。

1.地域医療構想の概要と背景
2.東京都地域医療構想の特徴と取り組み
3.地域医療構想調整会議の役割と成果
4.新たな地域医療構想の策定に向けて
5.質疑応答/名刺交換


Ⅱ.第8次神奈川県保健医療計画について

神奈川県 健康医療局 保健医療部
医療企画課長
渡邊 素広(わたなべ もとひろ) 氏

14:10~15:10

神奈川県では今後、高齢者の人口が一層増加する一方で、社会を支える生産年齢人口は減少していき
ます。
また、2024年4月から、勤務医の時間外労働時間に上限規制が適用されるなど、医療提供に当たって
の条件が大きく変化しました。
こうした課題にひとつひとつ取り組み、「すべての県民が住み慣れた地域で安心してくらせる社会の
実現」に向けて、今後の医療提供体制の在り方や方向性を示す「第8次神奈川県保健医療計画」を策
定しました。
本セミナーでは、本県の「医療を取り巻く状況」や「医療資源の特徴」について触れながら、「第8
次計画の内容」についてお話しさせていただきます。 

1.第8次神奈川県保健医療計画の概要
2.地域医療構想について
3.医師の確保と「医師の働き方改革」について
4.質疑応答/名刺交換

■主催公益財団法人 原総合知的通信システム基金
[事務局](株)新社会システム総合研究所


■講 師:
東京都 保健医療局 医療政策部
計画推進担当課長
本間 義崇(ほんま よしたか) 氏
2009年 東京都入都(福祉保健局)
2011年 東京都 福祉保健局 医療政策部 医療安全課
2019年 東京都 病院経営本部 松沢病院 医事課長
2020年 東京都 福祉保健局 感染症対策部 保健所連携支援担当課


神奈川県 健康医療局 保健医療部
医療企画課長
渡邊 素広(わたなべ もとひろ) 氏
2025年4月より現職。
【医療企画課の主な所掌事項】
・保健医療計画に関すること
・地域医療構想の推進に関すること
・在宅医療、在宅歯科医療の推進に関すること
・地域包括ケア(医療・介護連携)の調整に関すること
・医療法人の認可・指導 
・健康医療DXの推進に関すること など


主催者 株式会社新社会システム総合研究所
開催日時 2025年10月3日(金)

13:00~15:10

会 場 オンライン:会場受講はございません


受講料 27,500円
※地方公共団体ご所属の方 1名につき5,500円
※価格は税込です

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしてお
ります。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLと
ID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへ
ご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致しま
す。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信
のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視
聴頂けます。

※ライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 1名につき、追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入
ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名
を備考欄に追記をお願い致します。

問い合わせ先
住 所〒105-0003
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
企業/団体名株式会社新社会システム総合研究所
担当部署/担当者担当部署:担当者:
TEL/FAXTEL:03-5532-8850FAX:03-5532-8851
Emailinfo@ssk21.co.jp
URLhttps://www.ssk21.co.jp