2040年に向けたデジタルヘルスの活用
〜アジアを中心とした海外事例から見る次世代ヘルスケアサービスの構築〜
会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)


■重点講義内容■

シンガポール、台湾、中国では、超高齢化社会への対応として、政府主導で健康・医療・介護情報プラ
ットフォームの構築やデジタルヘルスの活用が進んでいる。日本でも高齢者人口の増加に伴い、医療・
介護費の増大や人材不足への対策として、医療DXやデジタルヘルスの推進が急務となっている。今後
は、単なるオンライン化にとどまらず、デジタル拠点の設置や広域化・効率化を図るサービスの創出、
高齢者情報の蓄積など、次世代ヘルスケアサービスの展開が期待される。

1.アジアで急増する高齢者人口とデジタルヘルス活用の動向
2.シンガポール:デジタルを活用した予防へのシフト
3.台湾:医療機関を中心に進むデジタル新サービスの展開
4.中国:国策「インターネット+医療・健康」の取り組み
5.2040年に向けた次世代ヘルスケアサービスの構築
6.質疑応答/名刺交換

■講 師:
日本政策投資銀行 産業調査部ソリューション班
副調査役
植村 佳代(うえむら かよ) 氏
1999年、日本開発銀行(現・日本政策投資銀行)入行。同行調査部に
てエネルギー、ヘルスケアを担当後、業務企画部事業開発班およびイ
ノベーション推進室にて新規事業創出業務に携わる。2020年5月より
産業調査部ソリューション班に在籍。AMED(日本医療研究開発機構)
プログラムオフィサー、評価委員ほか。


主催者 株式会社新社会システム総合研究所
開催日時 2025年10月17日(金)

15:00~17:00

会 場 東京:紀尾井フォーラム
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F

【交通アクセス】
●地下鉄丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」下車 D.紀尾井町口
●地下鉄半蔵門線「永田町駅」下車 7番出口
●地下鉄有楽町線「麹町駅」下車 2番出口
●地下鉄丸の内線・南北線「四ッ谷駅」下車
●JR「四ッ谷駅」下車 麹町口
受講料 33,770円
※同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 27,500円
※価格は税込です

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしてお
ります。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLと
ID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへ
ご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致しま
す。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信
のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視
聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合
は1名につき、追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入
ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名
を備考欄に追記をお願い致します。

問い合わせ先
住 所〒105-0003
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
企業/団体名株式会社新社会システム総合研究所
担当部署/担当者担当部署:担当者:
TEL/FAXTEL:03-5532-8850FAX:03-5532-8851
Emailinfo@ssk21.co.jp
URLhttps://www.ssk21.co.jp