超小型EVに未来はあるか?
〜EUでは普及、国内でも複数社で開発・販売直前〜
ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)


■重点講義内容■

EUでは、二人乗りの超小型EVが年間1万台以上販売されています。域内で複数のブランドから発売さ
れており、14歳ないし15歳以上では運転免許無しで運転可能で、新たな移動手段として認知されてい
ます。軽量化対応のため車体外板はすべて樹脂製であり、コスト低減狙いで無塗装仕様のみでした。
日本では一人乗り、いわゆる原付四輪車が、乳飲料の宅配や構内車両として多数活用されています。
また、二人乗りあるいは四人乗りの超小型EVがカーシェアとして提供されています。国内では複数の
会社で開発が進んでおり発売間近です。当社の現地調査では、中国の地方都市や東南アジアで小型EV
が拡大期にあると推定しています。一方、日本では発売から3年足らずで生産停止になる車両もあり
課題感も透けて見えます。
気軽で利便性が高い、脱炭素に貢献する、新たな移動手段として期待される一方で、価格対機能や法
規対応などの課題もあります。豊富な試乗や実車確認結果も踏まえて、可能性と課題を解説いたしま
す。

1.EUの超小型EV
 (1)Citroen AMI 試乗動画で紹介、そのほかの類似車両
 (2)樹脂製の車体を中心に分解・分析調査結果
 (3)EUにおける規格/カテゴリー
2.日本の超小型EV
 (1)すでに発売済み車両紹介
  トヨタ車体(アラコ) コムス、その歴史から環境にやさしい新車体まで
  トヨタ C+pod/Fomm One 試乗動画で紹介
 (2)開発中の車両紹介
  KGモーターズ mibot/エイム EVM 展示車両を動画で紹介
 (3)日本における規格/カテゴリー
3.中国地方都市や東南アジアで普及が進む小型EV
4.想定される用途
 (1)交通弱者の足 
 (2)安価で簡便な新交通手段、島しょ部など
 (3)気軽な足 家庭で充電、駐車スペースもわずか
 (4)真のカーボンニュートラル(走りに特化、カーシェア・共用化)
5.普及の課題と今後の見通し
 (1)規格と安全・軽量化、申請と認可
 (2)価格
 (3)品質・機能の割り切り
 (4)軽量化のための樹脂化(車体外板、ガラス)
6.質疑応答

※最新動向により内容の一部を変更する場合があります。

■講 師:
株式会社Tech-T 代表取締役
(元トヨタ自動車/Samsung SDI) 博士(工学)
高原 忠良(たかはら ただよし) 氏

トヨタ自動車においては、バンパやインパネ、ガソリンタンクなど
のプラスチック材料や成形加工の開発と量産化、さらにその評価の
ためのデジタル技術の構築と実務展開に従事しました。その後、韓
国サムスン系の第一毛織(現ロッテ先端素材)では、エンジンプラ
スチックの自動車用途開発を担当し、日本・中国・タイの自動車メ
ーカと協業しました。2020年からは、株式会社Tech-Tにて今後の車
載プラスチック動向の調査分析と情報発信に取り組んでいます。特
に近年は各種EV・FCVの試乗評価。中韓の現地調査などを元にオリ
ジナルの視点でコメントを発信しています。プラスチック成形加工
学会、自動車技術会 会員。
新日本無線株式会社(現社名:日清紡マイクロデバイス) 高融点
金属・セラミックの研究。トヨタ自動車 樹脂部品生産&材料・加
工技術・CAE開発。Samsung SDI(韓国本社) エンプラ研究所。大
手自動車メーカ 研究所 次世代車要素技術開発。2017年〜2025年
3月 埼玉工業大学 客員教授。2020年〜現職 株式会社Tech-T
(ビジネスブランド名:技術オフィスTech-T)設立。


主催者 株式会社新社会システム総合研究所
開催日時 2025年9月30日(火)

13:00~15:00

会 場 オンライン: 会場受講はございません


受講料 34,210円
※同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 27,500円
※価格は税込です

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしてお
ります。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLと
ID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへ
ご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致しま
す。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信
のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視
聴頂けます。

※ライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入
ください。
※複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名
を備考欄に追記をお願い致します。

問い合わせ先
住 所〒105-0003
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
企業/団体名株式会社新社会システム総合研究所
担当部署/担当者担当部署:担当者:
TEL/FAXTEL:03-5532-8850FAX:03-5532-8851
Emailinfo@ssk21.co.jp
URLhttps://www.ssk21.co.jp