映像コンテンツの海外展開における契約実務
〜ハリウッドからアジアまで対応可能な戦略を解説〜
会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
【日本コンテンツを守り、育てるために】


■重点講義内容■

ここ数年、日本の映画やアニメ、小説等のコンテンツをもとに、海外でそのリメイクが製作されるケ
ースが頻繁に見られるようになりました。その際、日本の権利者(製作委員会など)と海外のプロデ
ューサーとの間で、いわゆる「権利処理」の交渉を行うことが多くなり、その中でも、リメイク製作
する権利を譲渡またはライセンスするオプション契約を締結することは、多くの国において一般的と
なりました。

ところが、国によって権利処理の方法やオプション契約の内容に関する業界慣習等が大きく異なるた
め、相手企業との交渉がスムーズに進まず、時にはプロジェクトが頓挫してしまう事例や、権利処理
の進め方を知らずに海外のスタンダードを押し付けられる形で自社に不利な契約を締結してしまう事
例なども多く見受けられます。

そこで、本セミナーでは、リメイク権のオプション契約をはじめとした権利処理の交渉をスムーズに
進め、自社が損をしないために知っておくべき知識及び実務上・交渉上のポイントを分かりやすく解
説します。併せて、米国ハリウッドに加え、近年、実務で増加中のその他各国における実務、実際に
経験した交渉事例などもご紹介します。

1.日本の映像コンテンツの海外リメイク製作の実情

2.権利処理
 (1)権利処理とは?
 (2)誰のどのような権利を処理すればよいのか? 〜知っておくべき法律知識
 (3)権利処理の進め方
 (4)頻発する問題のパターンとそれに対する対応策
 (5)各国の特徴を踏まえた交渉戦略
 (6)権利処理のための各種書類作成のポイント

3.オプション契約
 (1)オプション契約とは?
 (2)なぜオプション契約を締結するのか? 〜その意義と機能
 (3)原作権譲渡契約・ライセンス契約、フォーマット販売との比較
 (4)契約書作成・検討時の重要チェックポイント
   〜対象権利、留保権利、対価、オプション権行使の効果、権利の復帰、
クリエイティブコントロール、表明保証、救済方法の制限、紛争解決方法等
 (5)知っておくべきハリウッド・アジアスタンダード、英文契約書規定例のご紹介
 (6)各国の特徴を踏まえた交渉戦略

4.スムーズに交渉を進め、トラブルを防ぐために

5.質疑応答

【15:00〜15:30】「会場受講者」限定:個別の質疑応答/名刺交換を交えた特別交流会

■講 師:
ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所 パートナー弁護士
ニューヨーク州弁護士
 高橋 宏行(たかはし ひろゆき) 氏
ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所パートナー弁護士(資格は日本及
び米国ニューヨーク州)。国内外の幅広い分野のエンターテイメント
法務、国際取引、紛争解決等に従事。特に映像コンテンツの海外リメ
イクに関しては、10年以上にわたり、米国、欧州、東南アジアなどの
多数の案件に携わっている。


主催者 株式会社新社会システム総合研究所
開催日時 2025年9月19日(金)

13:00~15:30

会 場 東京:紀尾井フォーラム
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F

【交通アクセス】
●地下鉄丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」下車 D.紀尾井町口
●地下鉄半蔵門線「永田町駅」下車 7番出口
●地下鉄有楽町線「麹町駅」下車 2番出口
●地下鉄丸の内線・南北線「四ッ谷駅」下車
●JR「四ッ谷駅」下車 麹町口
受講料 33,660円
※同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 27,500円
※価格は税込です
※ライブ配信/アーカイブ配信は3時までとなります。

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしてお
ります。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLと
ID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへ
ご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致しま
す。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信
のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は配信日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視
聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合
は1名につき追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入
ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名
を備考欄に追記をお願い致します。

問い合わせ先
住 所〒105-0003
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
企業/団体名株式会社新社会システム総合研究所
担当部署/担当者担当部署:担当者:
TEL/FAXTEL:03-5532-8850FAX:03-5532-8851
Emailinfo@ssk21.co.jp
URLhttps://www.ssk21.co.jp