日本半導体産業の再興に向けて
〜巨額投資の本質と、再構築への道筋〜
会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
【分断と再編の狭間で、日本企業は何を選ぶか】


■重点講義内容■

2020年に端を発する半導体サプライチェーンの分断による各産業への影響は極めて大きく、日本政府
としてもTSMCの熊本への誘致をはじめとして、さまざまな打ち手を講じることになった。また、半導
体が各産業に極めて波及効果の大きい戦略物資である認識も産官学含めて醸成され、政府によるラピ
ダス社への巨額の投資にもつながっている。一方で、日本の半導体シェアは90年代以降低下してお
り、その回復は一朝一夕にはいかないのが実情である。
本講演では、半導体バリューチェーンを俯瞰してみることにより、日本の半導体産業が置かれている
現状を理解し、その再興に向けてどのような打ち手が必要かの概観を掴んでいただきたい。

1.はじめに:グローバルの出来事と半導体産業の関わり
2.エンドマーケットからみた半導体産業
3.半導体産業のバリューチェーンの全体像
4.半導体産業を考える2つの視点:「自律性」と「不可欠性」
5.日本企業のグローバルでの位置づけ
6.半導体産業における日本の課題と対策
7.おわりに:半導体産業の再興に向けて
8.質疑応答/名刺交換

■講 師:
ボストン コンサルティング グループ
マネージング・ディレクター & シニア・パートナー
産業財・自動車グループ 日本共同リーダー
小柴 優一(こしば ゆういち) 氏
三菱電機株式会社を経て2001年にBCGに入社。BCG産業財・自動車グ
ループの日本共同リーダー、テクノロジー・メディア・通信グルー
プのコアメンバー。
テクノロジー、産業財、自動車業界を中心に、デジタルトランスフ
ォーメーション、ターンアラウンド、成長戦略の策定・実行支援、
製造・サプライチェーン最適化などのプロジェクトを手掛けてい
る。


主催者 株式会社新社会システム総合研究所
開催日時 2025年8月28日(木)

10:00~12:00

会 場 オンライン:会場受講はございません


受講料 33,660円
※同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 27,500円
※価格は税込です
※会場受講は無しに変更となりました。(25.8.21更新)

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしてお
ります。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLと
ID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへ
ご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致しま
す。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信
のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は配信日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視
聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合
は1名につき追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入
ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名
を備考欄に追記をお願い致します。

問い合わせ先
住 所〒105-0003
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
企業/団体名株式会社新社会システム総合研究所
担当部署/担当者担当部署:担当者:道祖土 直美(さいど なおみ) 氏
TEL/FAXTEL:03-5532-8850FAX:03-5532-8851
Emailinfo@ssk21.co.jp
URLhttps://www.ssk21.co.jp