テレビ番組の二次利用で
揉めないための許諾と実務

〜ネット配信・再放送・商品化を見据えた権利整理の最前線〜
会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
【権利処理の全体像を体系的に理解】


■重点講義内容■

ドラマ・バラエティ・ドキュメンタリー番組をはじめとするテレビ番組制作においては、著作権、肖
像権をはじめ様々な法的権利だけでなく、BPO等放送上のルールが関係するとともに、原作者、脚本
家、監督、演出家、出演者、美術、ディレクター、ADなど多くの人が番組制作に関与します。関係者
からの許諾を取る必要が法的にあるのか否か自体わからず、悩ましい場面が多々あり、許諾について
の悩みは尽きません。実際2024年には「セクシー田中さん」のドラマ化を巡り、原作の脚本化トラブ
ルが発生しており、テレビ局、出版社双方から報告書が出されています。
そこで、本セミナーでは、ドラマ番組等の制作の過程を追いながら、そもそも関係者から許諾を取っ
ておくべきなのか、許諾を取るべきであるとして、「いつ」「誰から」「メール、契約書等どのよう
方法で」「どのような内容で」許諾をとるべきなのか、著作権法、実務上の観点から具体的に解説し
ていきます。
さらに、番組は近年増加する「ネット配信」をはじめとして、再放送、ビデオグラム化等の二次利用
が想定されています。番組二次利用する場合には、日本レコード協会、CPRA、aRmaなどの権利団体か
ら許諾を取る場合もあり複雑な権利関係になっています。
加えて、許諾を取る際のメールの文面を具体的に紹介し、具体的な許諾の取得方法について解説する
とともに、メールにより許諾を取った場合、そのメールがどのようにトラブル防止に役立っていくの
かを解説します。

1.テレビ番組制作にかかわる著作権とは
 ドラマ・バラエティ・ドキュメンタリー番組を制作するうえで関わってくる著作権について解説し
ます。
 
2.著作権等の許諾について(初回放送に向けて)
 〜誰から、どのタイミングで、何について許諾を取るべきか
 原作者、脚本家、出演者、音楽家、監督、美術スタッフをはじめテレビ番組制作をする際には多数
の関係者が関わってきますが、
 誰がどのような権利を持っているのか、誰からどのような権利を取得しておけば安心なのか解説し
ます。

3.「セクシー田中さん」報告書から読み解く今後の対応方法
 日本テレビ、小学館双方から公開された90ページ近い報告書から「何が問題で」「どうするべきで
あったのか」という問題の所在を
 追究するとともに、今後の具体的対応方法について解説します。

4.ネット配信等の二次利用の許諾について
 制作費の回収などの観点から、ドラマ等の番組をネット配信するなどして、二次利用をする場合が
多々存在します。その際に、
 著作権法上どういった権利について許諾が必要となるのか、その許諾の取り方、許諾を取ることが
どのような形でトラブル防止に
 役立つのかなどを解説します。

5.質疑応答/名刺交換

■講 師:
レイ法律事務所 統括パートナー弁護士 河西 邦剛(かさい くにたか) 氏

レイ法律事務所統括パートナー弁護士。知的財産部門の責任者。映
像制作における実際の現場に製作過程から携わり、放送に向けた社
内対応、放送後のトラブル対応について実務的な実績を有する。著
作権に関する訴訟等の法的手続に多数の実績を有する。過去に多数
の映像製作、BPOに関するセミナー実績。「セクシー田中さん」の
ドラマ化を巡るトラブルについて多数の取材歴。

レイ法律事務所 弁護士 舟橋 和宏(ふなばし かずひろ) 氏
レイ法律事務所アソシエイト統括弁護士。著作権を始め知的財産に
関する法律問題を数多く取り扱う。自身が二次創作活をしていた経
験から、アニメ・マンガに関する法律問題の取材対応、アニメーシ
ョン等映像制作に関する契約書作成など法的サポートを多く取り扱
う。著作権に関するセミナーなども数多く実施。著書として『デジ
タル時代の契約書作成と締結実務』(2025年、共著、中央経済社)


主催者 株式会社新社会システム総合研究所
開催日時 2025年9月2日(火)

16:00~18:00

会 場 東京:SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F

【交通アクセス】
●JR新橋駅より徒歩5分[烏森口]
●東京メトロ
 虎ノ門駅より徒歩7分[1番出口](銀座線)
 霞ヶ関駅より徒歩11分[C3出口](千代田線、日比谷線、丸の
内線)
●都営地下鉄
 内幸町駅より徒歩3分[A3出口](三田線)
●タクシー 東京駅から約20分
●バス「西新橋2丁目」または「虎ノ門1」より徒歩4分
受講料 33,990円
※同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 27,500円
※価格は税込です

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしてお
ります。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLと
ID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへ
ご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致しま
す。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信
のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は配信日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視
聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合
は1名につき追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入
ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名
を備考欄に追記をお願い致します。

問い合わせ先
住 所〒105-0003
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
企業/団体名株式会社新社会システム総合研究所
担当部署/担当者担当部署:担当者:
TEL/FAXTEL:03-5532-8850FAX:03-5532-8851
Emailinfo@ssk21.co.jp
URLhttps://www.ssk21.co.jp