介護施設の紛争予防と対応マニュアル
〜介護事故・カスタマーハラスメント問題を中心に裁判例を踏まえ徹底解説〜
会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)


■重点講義内容■

・施設内で利用者の転倒事故が発生した。
 利用者の家族との事故当日の面会の場で、「誠意を示せ」「今後の治療費は施設から病院に直接支
払え」「今週中に事故の経緯と謝罪を
 書面にせよ」と求められた。

・利用者の家族から頻繁にクレームの電話がある。
 クレーム内容は、過剰なサービスや医師の指示を逸脱したサービスを求めるものばかりで、対応に
困っている。

本講義では、介護施設や医療機関の法律問題を専門的に取り扱ってきた自身の経験や、過去の裁判例
を踏まえて、介護施設における紛争予防・対応を具体的にご紹介します。

1.介護事故発生後の対応
 (1)介護事故に関する法的責任の裁判所の考え方
 (2)適切な初期対応とは
 (3)治療費の負担を約束すべきか
 (4)保険会社、弁護士との早期連携
 (5)謝罪はすべきか

2.介護現場におけるカスタマーハラスメントへの対応
 (1)介護現場におけるカスタマーハラスメントとは
 (2)具体的事例の検討

3.質疑応答/名刺交換

■講 師:
宮澤 潤法律事務所 副所長・パートナー弁護士 長野 佑紀(ながの ゆうき) 氏
2009年 京都大学法学部 卒業/2011年 京都大学法科大
学院 卒業
2012年 東京弁護士会 弁護士登録
2013年 宮澤 潤法律事務所 所属/2021年 埼玉医科大
学医学部 非常勤講師 就任
2025年 宮澤 潤法律事務所 副所長・パートナー 就任
URL: https://nagano-lawyer.jp/
【主な役職】
日本医療機能評価機構 産科医療補償制度原因分析委員会 委員
日本総合病院精神医学会 会員
日本口腔腫瘍学会 倫理審査・利益相反委員会 委員
全国老人福祉施設協議会 JSリーガルサポート担当弁護士
日本臨床・分析中毒学会 監事
【著書】
Q&Aでわかる!介護施設の紛争予防・対応マニュアル(単著・日
本医事新報社)
Q&Aでわかる!病院・診療所の紛争予防・対応マニュアル(単
著・日本医事新報社)
医療訴訟判例データファイル(共著・新日本法規出版)
判例に学ぶ医療・介護トラブル回避術(日経ヘルスケア連載担当)


主催者 株式会社新社会システム総合研究所
開催日時 2025年9月11日(木)

14:00~15:30

会 場 東京:SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F

【交通アクセス】
●JR新橋駅より徒歩5分[烏森口]
●東京メトロ
 虎ノ門駅より徒歩7分[1番出口](銀座線)
 霞ヶ関駅より徒歩11分[C3出口](千代田線、日比谷線、丸の
内線)
●都営地下鉄
 内幸町駅より徒歩3分[A3出口](三田線)
●タクシー 東京駅から約20分
●バス「西新橋2丁目」または「虎ノ門1」より徒歩4分
受講料 22,550円
※価格は税込です

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしてお
ります。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLと
ID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへ
ご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致しま
す。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信
のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視
聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合
は1名につき、追加料金5,500円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入
ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名
を備考欄に追記をお願い致します。

問い合わせ先
住 所〒105-0003
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
企業/団体名株式会社新社会システム総合研究所
担当部署/担当者担当部署:担当者:
TEL/FAXTEL:03-5532-8850FAX:03-5532-8851
Emailinfo@ssk21.co.jp
URLhttps://www.ssk21.co.jp