Well-being経営における医療ビッグデータの活用
〜社員のQOLを推定してコラボヘルスを推進〜
ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)


■重点講義内容■

骨太方針2024のビジョンの一つとしてWell-beingが掲げられる中で、企業もWell-being経営を意識す
る必要がある。ただ、Well-beingの可視化にはアンケートが基本となり、従業員に負担がかかるとと
もに更新頻度も低くなってしまう。そこで、各企業に蓄積される医療ビッグデータ(RWD:Real
World Data)でWell-beingを可視化する工夫や留意点について解説する。
あわせて、骨太方針2024の中で掲げられるコラボヘルス(保険者と事業主の連携)について、その取
組みを強化するために京都大学と開発中の簡易指標も紹介する。

1.Well-being経営の重要性(日本と海外の動向)
2.Well-beingの影響因子(健康状態の重要性に関する先行研究)
3.RWDを活用したWell-being可視化
 (ア)企業に蓄積されるRWDについて
 (イ)健康状態とQOL
 (ウ)RWD活用の留意点
4.Well-being可視化の新たな取組み(京都大学とIQVIAの共同研究)
5.Well-being経営のPDCAイメージ・RWDでなにがわかるのか?
6.質疑応答

■講 師:
IQVIA Japan Vice President 松井 信智(まつい のぶとも) 氏
アステラス製薬のMRからキャリアを開始し、その後プライスウォー
ターハウスクーパースに参画。事業戦略/業務改革のコンサルティ
ング業務に従事。
2010年からIQVIA Solutions(旧IMS)にて医療ビッグデータビジネ
スの立上げを担当。
現在はIQVIA Services(旧Quintiles)のCRO事業も併せて統括し、
より幅広いサービスを多様な業界に提供中。
保有資格は、薬剤師と中小企業診断士。公共経済修士。


主催者 株式会社新社会システム総合研究所
開催日時 2025年9月9日(火)

13:00~14:30

会 場 オンライン: 会場受講はございません


受講料 27,500円
※価格は税込です
※競合会社の方は、お断りする場合がございますので予めご了承く
ださい。

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしてお
ります。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLと
ID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへ
ご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致しま
す。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信
のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視
聴頂けます。

※ライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 1名につき、追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入
ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名
を備考欄に追記をお願い致します。

問い合わせ先
住 所〒105-0003
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
企業/団体名株式会社新社会システム総合研究所
担当部署/担当者担当部署:担当者:
TEL/FAXTEL:03-5532-8850FAX:03-5532-8851
Emailinfo@ssk21.co.jp
URLhttps://www.ssk21.co.jp