熱マネージメント、排気システム技術の最前線
会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
【クルマのサスティナビリティを支えるエコフレンドリー技術】


■重点講義内容■

2050年カーボンニュートラル実現を目指し、自動車関連の技術は日々進化を遂げている。
この講演では、電気自動車をより使いやすく、快適にするために、限られた電気エネルギーを効率的
に活用する熱マネージメント技術と、ハイブリッド車の排気を大気並みにクリーンにし、音を電気自
動車並みに静かにする排気システム技術と、それぞれの主要なコンポーネントを紹介する。
加えて、これらの新技術をスピーディかつ高品質に開発するために必要な、精度よく「予測する」シ
ミュレーション技術と、精度よく「計る」実験技術について解説する。

1.2050年カーボンニュートラル化実現に向けた世の中の動き
 (1)規制、法政策の動向
 (2)自動車業界の動き
2.2050年カーボンニュートラル化に必要な技術
 (1)電気自動車の熱マネージメント技術
  -限られた電気エネルギーを効率的に活用し、より使いやすく、快適に
 (2)エンジン車、ハイブリッド車の排気システム技術
  -排気を大気並みにキレイに、音を電気自動車並みに静かに
3.新技術創出に求められる開発力
 (1)計る技術 -実験計測技術
 (2)予測する技術 -シミュレーション技術
4.質疑応答/名刺交換

■講 師:
マレリ株式会社
グリーン・テクノロジー・ソリューション事業本部
グリーン・テクノロジー・ソリューション・
エンジニアリングセンター
センター長
本城 崇(ほんじょう たかし) 氏
1992年 カルソニック株式会社入社、排気事業部の研究開発部門で
実験業務を担当。2002年 Calsonic Kansei North America, Inc.
に排気システム実験のマネージャーとして出向。2006年 帰国、カ
ルソニックカンセイ株式会社の排気システム設計マネージャーに着
任。2011年 NAFTA圏の原価低減業務のリーダーとして再度北米に
赴任。2015年 排気システム設計シニアマネージャーとして帰任.
2019年よりマレリ株式会社グリーン・テクノロジー・ソリューショ
ン事業本部排気システム製品開発ダイレクター、2022年より同事業
本部技術開発部門シニアダイレクター。2024年より、排気システム
に加え、熱マネージメントシステムの技術・製品開発を担当。


主催者 株式会社新社会システム総合研究所
開催日時 2025年6月11日(水)

13:30~15:30

会 場 東京:SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F


【交通アクセス】
●JR新橋駅より徒歩5分[烏森口]
●東京メトロ
 虎ノ門駅より徒歩7分[1番出口](銀座線)
 霞ヶ関駅より徒歩11分[C3出口](千代田線、日比谷線、丸の
内線)
●都営地下鉄
 内幸町駅より徒歩3分[A3出口](三田線)
●タクシー 東京駅から約20分
●バス「西新橋2丁目」または「虎ノ門1」より徒歩4分
受講料 33,880円
※同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 27,500円
※価格は税込です

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしてお
ります。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLと
ID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへ
ご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致しま
す。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信
のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視
聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合
は1名につき 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」とご記
入ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名
を備考欄に追記をお願い致します。

問い合わせ先
住 所〒105-0003
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
企業/団体名株式会社新社会システム総合研究所
担当部署/担当者担当部署:担当者:
TEL/FAXTEL:03-5532-8850FAX:03-5532-8851
Emailinfo@ssk21.co.jp
URLhttps://www.ssk21.co.jp