2025年度版ローコストオペレーション
〜コスト削減は「交渉」から「再構築」へ〜
ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
物価高騰時代でも着手できる


■重点講義内容■

<第1部> 材料費の傾向と対策

14:00~15:20

「ベンチマーク」が無用の長物どころか有害となる時代が訪れました。毎年の薬価改定が影響してい
るのもありますが、それよりも毎月のようにあらゆる「定価改訂のお知らせ」が一方的に届き、市場
価格が急変動しているからです。
では、「価格交渉」あるいは「コスト削減」はできないのか。その認識も誤りです。
物価高騰時代での材料費を抑えるために重要なことは「どの分野」を「どれくらい」、「どうやっ
て」価格協力を仰いでいく方法論そのものだと考えています。本講では2025年度におけるコスト削
減、ローコストオペレーションの最新手法を余すことなくお話させていただきます。

1.医薬品費(2025年度薬価改定概要)
2.診療材料費
3.検査試薬費


<第2部> 委託費の傾向と対策

15:30~17:00

委託費は物価高騰と賃上げの影響を直接的・間接的に受け、前年度から引き続いて「値上げのお願
い」が届いているものと推察します。中にはその値上げを受け入れてもらえないようなら撤退するよ
うな脅迫的な話すら来ているのではないでしょうか。こんな状況でいくら「ベンチマーク」を引き合
いに出して「交渉」しても時間の無駄でしょう。
特にこの委託費の分野はすでに「交渉」ではなく委託内容の再構築、あるいは脱構築と呼ぶべき段階
に入っていると感じています。
本講ではその再構築手法について時間が許す限りお話させていただきます。

1.業務委託費(検査・リネン・廃棄物)
2.役務委託費(医療事務・清掃・給食・警備)
3.保守委託費(医療機器保守・IT保守・設備保守)
4.在宅医療機器賃借料(HOT・CPAP)


■講 師:
GUTS株式会社 代表取締役 清水 仁(しみず じん) 氏
2005年 社会学修士(社会心理学)。
東京都内の医療法人に入職し、同法人本部で購買業務および各種契
約業務を担当。
2009年から病院経営コンサルタントに転身。
そして2017年4月にGUTS株式会社を設立し、代表取締役に
就任。
社会心理学や行動経済学を病院経営に応用することでモチベーショ
ンアップと組織改革を両立させるコンサルティングスキームを提唱
している。
【執筆】『医療タイムス』(2013年から隔週で連載中)、『医
事業務』、『日経ヘルスケア』、ほか多数。


主催者 株式会社新社会システム総合研究所
開催日時 2025年5月9日(金)

14:00~17:00

会 場 オンライン: 会場受講はございません


受講料 33,660円
※同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 27,500円
※価格は税込です

事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしてお
ります。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLと
ID・PASSを開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへ
ご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致しま
す。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信
のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視
聴頂けます。

※ライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 1名につき、追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入
ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名
を備考欄に追記をお願い致します。

問い合わせ先
住 所〒105-0003
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
企業/団体名株式会社新社会システム総合研究所
担当部署/担当者担当部署:担当者:
TEL/FAXTEL:03-5532-8850FAX:03-5532-8851
Emailinfo@ssk21.co.jp
URLhttps://www.ssk21.co.jp